6月中旬のこと。草の上に木の枝が落ちているのかな?と手を伸ばそうとしたら
ツマキシャチホコという蛾でした。木の枝そっくり!!よく見ると、2匹で交尾中でした。


そして8月上旬には、たくさんの幼虫がコナラの葉を食べていました(毛虫の苦手な方は注意!)。
オレンジと黒の配色で、毒があるのかな?と思うかもしれませんが大丈夫です
小さなコナラの木が丸坊主になるころに、大きくなった幼虫は下の草陰でじっとしてから、姿を消しました。
蛹化のために土に潜ったのかな。
今年は例年よりも、ツマキシャチホコの幼虫が確認されているようです(ふ)
Comments